この記事では、Axioryの出金手数料について解説していきます。
おすすめの出金方法や日数についても解説していきますので、これから出金しようと考えている方は必見の記事となっています。
それでは早速いってみましょう。
目次
出金するときの注意点

Axioryには数多くの出金方法が用意されていますが、マネーロンダリング防止の観点からルールを定めているため出金するときは注意が必要です。
そのひとつが「入金と同じ方法で出金しなければならない」というルールで、これはAxioryに限らず基本的にどのFX会社も同じですが、例えば、クレジットカードを利用して入金した場合、クレジットカードで出金しなければなりません。
また、クレジットカードではショッピング枠のキャンセルと同じ扱いになるため、入金した金額以上を引き出すことはできません。
なお、過去にクレジットカードで入金していた場合は同じカードでの出金が最優先となり、他の金融機関やオンライン決済サービスは利用できないこととなっています。
おすすめの出金方法

Axioryでの最もおすすめの出金方法は、最近導入された「Curfex」の利用です。
Curfexは香港に拠点を置く法人会社の送金サービスで、日本の資金移動業者として関東財務局にも登録されているため安心して利用することができます。
Axioryでは出金に際して手数料が必要となっていますが、Curfexは出金額の1パーセントの手数料と大変安く、入金に関しては手数料がかからないというメリットがあります。
Axioryで得た利益分についても出金することが可能となっていることや、クレジットカードによる入金も可能であることが特徴ですが、50万円を超える出金の場合は銀行振込の方が手数料が安くなるため、銀行振り込みの利用がおすすめです。
出金手数について

Axioryの出金で損をしないためにには、押さえておくポイントはいくつかあります。
まず、全ての出金方法における最低出金額は1万円からとなっていますが、出金額が2万円を超える場合は手数料は無料で2万円未満の場合は手数料として1500円が必要となるため、出金は2万円以上から行うことが大切です。
また、海外送金を利用した場合、送金元の銀行に必要な手数料はAxiory側が負担してくれますが、受け取り側の銀行で必要な「被仕向手数料」と、中継する銀行で必要な「コルレス手数料」は利用者側の負担となる他、「円為替取扱手数料」や「振込手数料」などが別途必要な場合があるため注意が必要です。
なお、一般的に必要な費用は1回で2千円から5千円程度となっています。
出金はどのくらいの日数がかかる?

Axioryの出金に必要な日数はSTICPAYが最も早くリアルタイムで出金することが可能で、Curfexの場合は1時間から24時間の日数が必要と海外の送金サービスの中では比較的短時間となっており、国内銀行の場合は3~10営業日を計算しておく必要があります。
クレジットカードの場合は、入金に関してはリアルタイムなので大変早いですが、出金については締日と支払日にもよるものの1ヶ月から2ヶ月が必要となるため急いでいる場合には不向きです。
なお、Axioryの定める出金ルールを破ってしまったり、ポジションを持ったまま証拠金の計算をしないで多額の資金を出金しようとした場合は拒否されることもありますので、事前にルールを把握しておくことが大切です。
まとめ
Axioryの出金手数料について解説しましたが、いかがでしたか?
出金手数料は1,500円ですが、2万円以上だと無料になるので最低でも2万円以上から出金した方がお得ですね。是非参考にしてみて下さい。
コメントを残す