この記事では、海外FXのメリット・デメリットを徹底解説していきます。
これから海外FXを始めようと考えている方は必見の記事となっています。
それでは早速いってみましょう。
目次
メリット(1):高いレバレッジ

海外FXで取引する最大のメリットと言えば、少額投資でも大きな利益が狙える高いレバレッジ取引です。
日本においては現在金融庁が定めた25倍のレバレッジ制限があるため、国内FX業者はこれに準じなければならず、今後、レバレッジが引き下げられることはあっても引き上げられる可能性は低いと考えられています。
海外FX業者の場合は、一部の国や地域で上限が決まっていることもありますが、多くの場合は制限が設定されていないため、日本と比較して高いレバレッジで取引することが可能です。
500倍程度のレバレッジが可能な業者は多数あり、中には1000倍を超える海外FX業者も存在しているため、資金効率に優れていることがメリットです。
メリット(2):ゼロカットでリスクなし

FX取引では、含み損失が大きくなると証拠金維持率が低くなってしまうため、ある一定のラインに達すると損失額が大きくならないように資産を守る「ロスカット」が行われます。
ゼロカットとは、このロスカットが間に合わずに口座の残高がマイナスになってしまった場合に、その損失分をFX業者が負担して口座残高をゼロにリセットしてくれるサービスのことで、国内FX業者にはない海外FXならではの仕組みです。
そのため、ゼロカットを採用している海外FX業者の場合は証拠金以上の追加入金が不要になることから、安心して取引に専念することが可能となります。
国内最大のレバレッジである25倍で取引する場合でも、海外FXの方がゼロカットシステムがある分リスクを軽減することができます。
デメリット(1):FX業者選びに苦労する

FX取引は、業者選びがとても重要です。各業者の特徴を理解してベストの選択をすることは取引で利益を生むために必須となりますが、海外FX業者は大変数が多くそれぞれに特徴があるため、選ぶのに大変な労力を必要とすることがデメリットと言えます。
選び方のポイントは、運営年数と金融ライセンスの有無に加えて、どれほど多くのトレーダーが利用しているかを判断する必要があります。
また、日本の場合は金融庁によって投資家保護の仕組みが存在しますが、海外FX業者では金融庁の管轄ではないため、投資家保護の仕組みが徹底しているとは言い難い状況です。
投資は自己責任ではありますが、資金を預ける金融機関の問題で不利益を被ることがありますので、安心して取引できる業者を探すことが大切です。
デメリット(2):国内業者より税金が高い

海外FX取引のデメリットのひとつに、国内FX業者よりも税金が高いことが挙げられます。海外で取引しているため納税や確定申告の必要がないと思われがちですが、日本に住んでいる限りはそのどちらも必須です。
国内FXの税金は、所得額の大小にかかわらず税率は一律20パーセントとなっていますが、海外FXの税金は利益によって税率が変動するため注意が必要です。
195万円以下は15パーセントで330万円以下の場合は20パーセント、695万円以下の場合は30パーセントとなっていますが、これ以上の利益を得た場合は最大50パーセントに達することもあります。
したがって、利益が増えるほど税率が高くなっているため、利益に応じてさまざまな節税対策をしなければならないことがデメリットと言えるでしょう。
まとめ
海外FXのメリット・デメリットを徹底解説しましたが、いかがでしたか?
業者選びや税金の知識は必要ですが、国内FXにはない非常に魅力が大きいですね。是非参考にしてみて下さい。
コメントを残す